昨夜は一金会でありました。
参加者はこおろぎの人と雑貨店主、要するに「いつもの三人組」と大沢君でありました。
会場はこれまたいつもの愛宕坂「ちんぷん館」でありました。
まず、加川良様から頂戴したはがきを披露いたしました。
無沙汰の詫びと、飯田でのライブの約束であります。
早速電話をばしたところ、何かおもしろい企画を、とのご指示であります。
では、というので、日曜の昼にお寺を借りて地元アマチュア前座たっぷり、そして良さんのたっぷりライブ音楽文化祭で夕方まで。
そのあと「のんび荘」にくりだして、打ち上げ大会というのを考えました。
日程はまだ不明。
晩秋から年末までの間でしょう。
ああ、おもしろくなってきた。
もう一つは、20日に野外音楽堂で決行の「南信州フォーク・ソング・デイ」企画であります。
地元ゆかりの人の演奏と云うことで企画しましたら、参加者が20組以上という大所帯になりかけてしまったので、その調整であります。
・地元関係者
・アコースティック編成で、ドラムセットなどの大音量はだめ。
・音響頼みではないグループ。
・準備から片付けまで、中抜けなどしないでみんなの演奏を聴ける人。
と云う条件で整えました。
当日は、あくまでもシンプルに大人の音楽祭で進行させたいものです。
その後、春光君の車に無理矢理便乗して「ふぉの」へ。
恥ずかしい映像など見せられ、翌日もお仕事のおいさんたちに配慮して、10時撤収でありました。
スポンサーサイト